【成功するのに大切な事】
おはようございます。
篠田仁志です。
今日は、月命日につき、朝から、
お寺さんに来ていただき、
母やおじいちゃん、おばあちゃん、
先祖様にお経をあげて頂きました。
人生においてもそうですし、
繁盛の秘訣でもそうですし…
成功するためにはどうしたらいいのか⁉︎
って考えて、
年末年始を過ごされたと思います。
人それぞれ違うと思いますが、
この3つはとても大切だと思います。
===
「素直」
「勉強好き」
「プラス発想」
===
新しいことを学んだら、
まずは、その通りに
素直にやってみる。
これって、世阿弥の提唱した、
『守破離』
という考えです。
細かいことは抜きにして、
まずは、真似してやってみよう!
でも、わかっていても、
すぐに自分のやり方でやってしまう。
こんな方がとても多いです。
人って、最初は緊張感とあり
いいんですが、
慣れてくると、
自分自身を過信して、
最初に言われたことを、
素直に受け入れられなくなります。
私が、飲食店を経営していたとき、
スタッフは、ある時期になると、
必ずこの壁にぶち当たります。
そうすると間違った方向に
少しずつ舵をきるようになります。
そんな時は、
起動修正をしてやらないと、
後々、全く違う地点にいき、
お店であれば、潰れる事になります。
なので、私はいつも、
「わかっている」と「できる」
は違うということ。
そして、
「できる」と「やっている」
も違うということを必ず伝えます。
料理を作るとき、
師匠のレシピや手順を
みて覚えたつもりが、
実際やってみると、
「あれっ!」
どうだったかな?
っていう経験ないですか?
「わかっている」状態でも、
何も行動を起こさなければ
「知らない」
のと、さほど変わりません。
良いと思ったことは
「やっている」
状態にしないと
意味がないのですね。
ノウハウを学んだ際、
ほとんどの人は、
「これ、知っている!(もう知っている)」
で満足してしまいます。
でも、いざやってみると、
それが、全くできない!
「できる」
まで行く人はいても
「やっている」
まで進化する人は
ほんの一握りです。
その一握りが、
成果を出し
「成功者」と呼ばれるのです。
勉強して…いくら教わっても、
実際にその事に
実践・行動が出来る人は、
全体の2パーセント
くらいだそうです。
100人同じ講座で勉強しても、
たったの2人です!
「成功者」
と呼ばれる人は、学んで。
実践し、継続するだけ。
もちろん、考えるという
思考も必要ですが…
やり抜いた時に、
「違う」
と思ったら
やめればいい。
何事も経験です。
やってみなければ
わからないことが
ほとんどです。
まずはチャレンジ。。。
私は、常に、
この事を頭の片隅で
唱えてます(^_^)
まだまだですが…。
では、今日も幸せで、元気に!
Your happy!My happy!
---------------
【重要!】
●飲食店経営者様 必見!
篠田仁志の
飲食店繁盛実践塾の無料メルマガ
「飲食店売上集客アップ」
↓超有料級の★無料メルマガ登録★は
コチラから↓
---------------
●Facebookグループにて、
超有料級の、飲食店集客や
売上アップの投稿してます!
是非ともご登録下さい。
一切無料で公開中!
只今、550名の方が入会。
但し、承認制で、本気の方のみです。
その場合は申請してください。
↓ご登録は↓
ーーー
大人気のCanva初級講座のお知らせです。
チラシやサムネイル
Instagram画像など…
簡単につくれちゃいます。
そんな大人気講座を
今年もやっちゃいます。
この講座の、1時間半〜2時間の間に、
チラシを1枚完成させちゃいますょ。
●1/3(火)←満員御礼!終了しました。
●1/24(火)21時〜 です。
zoomにて各回5名限定で、開催です!
↓詳細は↓