【最後のラーメン屋人生!】
おはようございます。
つけ麺 天下 ★ オーナー 篠田仁志です。
こうして、私がご連絡するのも…
ラーメン屋としての人生も…
篠田仁志★つけ麺 天下 卒業までの
カウントダウン!残り2日!
つけ麺 天下は、2022年元旦より、
株式会社Musouさんに、
経営を譲渡するため、
12/31をもって、
私(篠田)は、つけ麺天下を、
卒業&引退いたします。
8年半に渡り、本当に有難う御座いました。
---
本日30日と、明日31日の
つけ麺 天下は、昼のみ営業。
●昼:11:30〜14時ラストオーダー
です。
※年内休まず営業してます♪
-----
テイクアウトもできますよぉ〜^_^
↓ご注文頂き、
15分位で出来上がります↓
ご注文は、
電話: 058-374-5119
つけ麺 天下迄
--------
今年最後の年越しは、
つけ麺 天下の
『年越しつけ麺』で!
--------
私の好きな方に、
プロ野球の元監督、
野村克也さんがいらっしゃいます。
私は、リアルで、野球をしていた
野村さんは、知りませんが、
亡くなられても、
とても大好きな方でした。
野村さんは、監督時代、
良く「ぼやき」などでテレビに
取り上げられてましたが、
ヤクルト時代からの
あのID野球が、大好きでした。
今の私の考え方は、
結構、野村克也さんの
影響があると思います!笑
その野村さんの
名言の一つに、
【勝ちに不思議の勝ちあり
負けに不思議の負けなし】
勝ったときは、
ただ天に勝たせてもらった、
偶然が味方してくれたと
謙虚に受け止めなければならない。
一方、失敗には
必ず原因がある。
負けるべくして
負けているのだから、
その理由を突き止め、
次に生かしなさい。
そんな意味です。
何事も、馴れてくると、
驕りが表れ、
慢心してしまいます。
これは失敗につながる原因。
常に謙虚で地道な努力が
大切だと思います。
また、この言葉は、
江戸時代の
言葉らしいのですが、
200年前からあった考え方を
野球の世界に取り入れ、
実行してきた姿は、
やはり凄いことだと思います。
運だけではない、
真の実力を養うよう、
熟考して事にあたっていきたいと
改めて思いました。
わかりやすい言葉で
端的に勝負の本質を
表した言葉ですが、
普段からあたりまえのことを
あたりまえに行い、
考えに考えて
実行することが
重要なこと。
こんな事を
学ばせてもらってます。
つけ麺 天下を立ち上げ、8年半!
沢山の皆様から支えていただき、
ここまで来ることができました。
私の、つけ麺 天下★オーナーとして、
店頭に立つのは、今日と明日のみ。
ラーメン屋人生も最後となります。
ラスト2日間、今まで通り、
笑顔いっぱいでいきます!
つけ麺 天下は、
本日も、11:30より営業します(^_^)
では、今日も元気で。
Your happy!My happy!
---
【天下・年末年始営業スケジュール】
〜大晦日 迄 休まず営業〜
●12/30(木)〜31(金)
【昼のみ営業】
11:30~14:30ラストオーダー
※12/31をもって、
篠田夫婦は、店舗を売却し、
つけ麺天下を卒業します。
8年半、有難う御座いました。
●元旦〜1/3(月)
【正月休み】定休日
●1/4(火)より、
新生・つけ麺 天下営業スタート!
(新・オーナー 松波浩太朗が運営します)
何卒宜しく御願い致します。