【鶏飯(とりめし)じゃない!】
〜鶏飯(けいはん)と読みます〜
おはよう御座います。
つけ麺天下★オーナー 篠田仁志です。
●11:30〜14時ラストオーダー
●18時〜19:30ラストオーダー
(時短営業中)です。
テイクアウトもできますよぉ〜^_^
↓ご注文頂き、
15分位で出来上がります↓
ご注文は、
電話: 058-374-5119
つけ麺 天下迄
天下のクーポン券をお持ちの方は、
勿体無いので、使ってくださいね。
8月は、8/30(月)と31(火)は
定休日なので、
8/29(日)までに使用して下さいね^_^
---
9月の第5弾《予告編》
【うまいもん届け隊
「コロナに負けるなキャンペーン」】
全国12人のシェフが
渾身の料理をお届けするこの企画。
もう、毎月完売が続いています^ - ^
有難う御座います。
9月度のご紹介です^ - ^
今回は九州【鹿児島県】より
奄美の郷土料理『鶏飯(けいはん)』
と鹿児島食材をふんだんに使った
『薩摩の地鶏そば』をお届けします!
予告のご案内はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まずは、『鶏飯(けいはん)』
って聞いたことがありますか?!
ご飯の上に、
鶏のほぐし身・椎茸・
錦糸たまご・ねぎ・漬物・
きざみ海苔などをのせて、
鶏出汁をかける。
そんな「鶏飯」は、
奄美大島ではお祝いの時に
出される郷土料理なんです!
昭和43年には
島を訪れた昭和天皇が
「もう一膳!」と
おかわりされたほど有名なんです。
祝いの宴での
“具だくさんの出汁茶漬け”。
当時の離島の素朴さから生まれる
「豪華さ」は、
現代人にとって
忘れかけていた懐かしさを
思い起こしてくれる逸品です。
(私個人の感想です。
実家の母に敬老の日を兼ねて
作り方も簡単なので
贈ろうと思っています。)
この『鶏飯』、鹿児島では、
知らない人はいないんじゃないか!
と思うくらいの大人気の店
『豆乃屋』さん
からのお届けです!
そして、この豆乃屋さんの
店内飲食部門人気第1位
の売上を誇る
『薩摩の地鶏そば』
黄金の出汁をベースに、
ツルツル&モチモチの蕎麦は
クセになる味です!
そこに、伝説の希少の鶏肉
「さつま若しゃもの鶏肉」と
「椎茸」が具材として、
ゴロゴロ入っています。
更には、味が染み込んだ、
「薩摩揚げ」までが…。
具材がいっぱいで、
最高!幸せ~!と
ついつい声が出ちゃいます(^o^)
そんな南国九州《鹿児島》からの
美味しい「おうちごはん」の
予告はコチラからご覧下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
夏も終わりかと思いきや
猛暑復活の様相です。
熱中症には充分ご注意して
お過ごしください。
天下のクーポン券をお持ちの方は、
勿体無いので、使ってくださいね。
8月は、8/30(月)と31(火)が
定休日なので、
8/29(日)までに使用して下さいね!!!
Your happy!My happy!