Quantcast
Channel: 篠田仁志の飲食店繁盛ブログ 〜繁盛への道 日記~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

つけ麺 天下★こんな口癖ないですか?

$
0
0
【こんな口癖ないですか?!】
 
おはようございます。
つけ麺 天下 ★ オーナー 篠田仁志 です。
 
つけ麺、餃子、トッピング、ご飯物、

そして、大人気の
『究極のプリン』も
テイクアウトできます!
是非ともご利用下さい。
↓↓↓

電話: 058-374-5119   つけ麺 天下

または、
【テイクアウト・ネット予約フォーム】 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bAchtw

〜ご家庭支援6第弾〜
今だけ!今週だけ!
極上のWトマトまぜそば(並)
980円→●780円●に!
[200円引・20%OFF!]

※テイクアウトのみ。
※日曜日までの限定!

---

さぁ、今日は、
「人の口癖」についてです。
 
「でも…」
「だって…」
「けれど…」
 
否定的な言葉を多く使う人は、
成功から遠ざかってしまうと
言われています。
 
そうは思ってなくても、
無意識に、「口癖」で、
ポロっと出てしまう人も
いると思います。

特に、コロナのこの時期、
だって…。けれど…。
など、多用してないですか?!

そんな時、否定的な言葉の事を
少しでも意識をしたら、
結果は全然変わってきます。


私がそうでした!

 
少しでも大変だと思うと、
つい、「できない言い訳」を
探してしまう人は多いと思います。
 
また、大変そうなのを、
人に見てもらいたくて…
聞いてもらいたいくて…

アピールする人もいますよね(笑)
 

「でも…時間がない…」
 
「だって…忙しい…」
 
「けれど…難しい…」
 

そう言って、
実行に移す前から
諦めようとしてしまうのです。
 
・時間をやりくりする方法
 
・忙しさを緩和する方法
 
・ネットで調べるなど、
 自主的に学ぶ方法  など。
 
「できない理由」ではなく、
こういった、
 
「できるようにするための工夫」
 
をまず考えるようにならなければ、
成功に至る行動は
いつまでも取れませんよね。
 
どうしても物理的に不可能、
そういうときもあるでしょう。
 

まず否定から入るのではなく、
最初は肯定的に考え、
 
「どうすれば行動に起こせるか?」

「できない理由を考えるのではなく、
できる理由を考える!」

を、模索することが、
とっても大切なことだと思います。
 
これからも、
日々精進していきたいですね。
 
ひとつの行動から、
「日本を幸せに…!」

では、
今日も元気に!

●追伸●
つけ麺 天下のホームページが、
以下のURLに移行させて頂きました。
宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Your happy!My happy!





Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

Trending Articles