Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

つけ麺 天下★内臓鍛えてますか?

【内臓を鍛えてますか?】
 
おはようございます!
つけ麺 天下 ★ オーナー 篠田仁志です。
 
さぁ、今日は健康のために
一番大事な部分!

でも、見落とされている部分を
鍛える方法を伝授です。
 
これで、僕は、少なくても、
お店を始めて6年半。

風邪をひいたことがありません。
「内臓力」
っていう言葉があります。

たぶん聞いたことはないと思います。
僕も勉強するまで知りませんでした。
 
なので、
内臓力を意識することって
あまりないと思います。
 
人間の機能で、
どこか一つ、
内臓の機能が死んでしまったら、
不自由な状態になります。
 

でも、内臓を鍛えると
強くなるんです。

内臓を鍛えると
芯から強くなるんです!
 

食事などから摂ったエネルギーを
効率的に使うことができるので

肉体的にも精神的にも
 
長時間活動することができますし、
ホルモン分泌もよくなって
生き物レベルで
魅力的になります。
 

そして当然、免疫力も上がります。
 
だから病気になりにくくなります。
 
結局のところ、
ほとんどの病気って、

内臓の機能に問題がある
ってことのようです!
 

筋肉痛を病気とは言いませんけど、
膵臓が疲れ切っていたら、

『糖尿病』

という病気になります。
 

そこで、
内臓を鍛えるにも順番があります。
 
順番を間違って、
優先順位の低い臓器から
鍛えてもより影響の大きな臓器が
弱いままだと、意味がありません。
 
①腸
②肝臓
③腎臓

の順に鍛えます。
 
この3つが強くなれば
後の臓器は自然と
強くなっていきます。
 

ここからは汚い話もしますので、
食事の方は、
また後から見て下さい。
 
 
 
『ウンコが出れば8割の病気は治る』

と言うほど
腸が弱いと全身が弱くなるんです。
 
だから、まずは腸からスタート!
 
生物の進化の歴史を紐解くと、
まず最初にできたのが
腸だという説があります。
 

まず最初に腸ができて、
そこから進化してきたんだそうです!
 
腸が全てのコアなんです。
 

ある高名なお医者さんが
「人間死んでもウンコはできる」
って衝撃的なことを
言っていました。

 
ストレスを感じると
お腹が痛くなったりします。
  
それも腸が脳と同じくらい
精密で繊細な
臓器だからです。
 
平均的な日本人だと
1~1.5キロくらいの
宿便がたまっている
といわれています。
 
あなたの腸にも
同じくらいの宿便が
たまっていると思います。
 
まずはそれをきれいにする。
 

それには、発酵食品が
効果的なんだそうです。
 
発酵食品に含まれている菌は
たいていの場合、
胃酸で死んでしまうのですが、

それが、腸にいる
菌のエサになります。
 

積極的にキムチ、
納豆といった発酵食品を
食べるようにすると
良いそうです。
 
で、次に蠕動運動を
活発にするため、
腸の筋肉を刺激してあげます。
 

そこで、運動をする。
  

例えば、
ヨガっていろんな
ポーズをとりますよね?

実はあれが腸に
すごくいいんだそうです。
 

ああやって体を
ねじったりすることで、
腸の筋肉が
鍛えられるんだそうです。
 

次に肝臓、
そして腎臓といくわけですが、

腸がきれいになって、
フルパワーで活動すれば、

自然とこれらの
臓器も鍛えられます。
 

内臓を鍛える
アプローチのほとんどは、

食事によるものだから、
それを消化吸収する
腸が弱っていたら
効果も半減します。
 
肝臓は身体のいろんな
機能をサポートする
酵素をたくさん作ってくれています。
 

その元である
タンパク質を
しっかりとることが重要です。
 

今日は、ちょっと、
長くなりました(^-^)

健康についてのお話しでした。
 
では、今日も元気に!
Your happy!My happy!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

Trending Articles