【よしっ!やったるで〜】
おはようございます
つけ麺 天下★かき氷 天下
オーナー 篠田仁志です(^ ^)
昨日は、定休日を頂き、
東海地区のオーナー達が集まっての、
勉強がありました。
私の親友でもある、
伊藤シェフのお店
岐阜・「オーガニックフレンチ+1」にて。
とっても、楽しい会でした。
また、料理は最高でした。
皆様も是非とも( ◠‿◠ )
↓↓↓↓↓
【オーガニックフレンチ+1】
岐阜県岐阜市鷺山新町7-19
グランビル1階
TEL 058-214-6891
営業時間
11:30~14:30(OS14:00)
17:30~22:00(OS21:00)
定休日 月曜
駐車場 有
アクセス
県道77号線「鷺山新町北」交差点を南へ50m
席数 34席
---
今日は仕事の仕方についてです!
「仕事の仕方」を覚えることは、
基本の中の基本ですよね。
「仕事の基本」とは、
まずは、「仕事の仕方」
のことをいうと思います。
当たり前に行う基本的な仕事。。。
多くの人が、
よくやりがちなことですが、
ささいなテクニックや
技術を使って、
仕事を早く終わらせようとします。
しかし、それは、
慣れてから行うことです。
まだ仕事に慣れていない期間は、
仕事の仕方を極めなければなりません。
『この仕事にはこのように対処する。』
『この仕事はこうやればいい』
という基本を、
ただ素直に吸収すること。
これが大切だと思います。
基本をしっかり身につけなければ、
応用もできないからです。
仕事は数学のように、
基本をしっかり身につけていないと、
応用ができなくなります。
ウチの店でいうと、
たとえば、製麺です。
製麺という仕事をする前に
まずしなければならないことは、
製麺機の使い方です。
製麺機の使い方を知って、
初めて麺が作れるようになります。
そして、危険回避することができます。
この順番を間違ってはいけない。
仕事をする前に、
「仕方」を学ばなければ、
仕事すらできないからです。
まず、製麺機の使い方を、
初めにしっかりと学ばないことには、
何も始まらない。
まずは、徹底的に
「仕事の仕方」
を学ぶ努力をすることが
とても大切だと思います。
物を買っても、
使い方がわからない!
こんな事が良くあります。
でも、この基本をどれだけ
しっかり身につけているか
否かによって、
その後の成長が
変わると思うからです。
さぁ、今日も、
やる事がいっぱい。
幸せいっぱいです(^^)
今日は、朝から、
ホロホロチャーシューを、
バッチリ切ってます。
今日も元気に…
頑張って行きましょうね( ◠‿◠ )
---
当店は、
いま、ふわっ!ふわっ!の
「大人のかき氷」を
ご提供しています。
9月ですが、また暑くなってきたので、
今、めちゃくちゃ売れてます!
食べたい方は是非!
---
●つけ麺 天下★オーナー
@ヒトシマンが、
YouTuberを目指して、
YouTube始めました!
【@ヒトシマンの幸せの源( ◠‿◠ )】
〜チャンネル登録お願いします〜
↓↓↓↓↓
Your happy My happy!