【発言の目的を考えて…】
おはようございます
つけ麺 天下 ★ かき氷 天下
オーナー 篠田仁志です(o^^o)
9/2(月)& 3(火)は、
連休にて、定休日です。
宜しくお願い致します。
週末は、
つけ麺 天下のコミュニティにて、
出会い、
お客様同士で、
仲良くなったり…という方々が、
来てくれました!
こんな輪が広がるとイイですね(^^)
---
発言 って…普段から、
いつもします。
なので、
「発言の目的」というのは
すごく大事だとおもってます!
「なんのために発言するのか?」
という発言の目的。
「ありがとう」
「お疲れ様」
スタッフの顔を見ずに
「ありがとう」
「お疲れ様」というのと、
スタッフの目をしっかり見て、
笑顔で、
「ありがとう」
「お疲れ様」と…
いうのでは伝わり方が
全然違いますよね。
「謝る」
ことについても、
「ごめんなさい」と
ただ単に、
口に出して言えばいいのか?
違いますよね。
「反省している態度」を
理解してもらうために
発言します。
人は、発言だけでなく、
顔の表情や
声のトーンなどで、
表現します。
その目的はなんなのか?
最終的な目的は…。
---
相手にしっかりと、
伝わらないといけない。
---
「言ったからOK状態」
ただ単に、
「ごめんなさい」
と言っても、
気持ちが伝わっていなければ、
謝ってないのと同じです!
自分が何を、
相手に伝えたいのかを考える。
発した一言一言が、
その目的を
達成されてるかどうかを
チェックする。
私は、出来ていなかったから、
今は、普段からチェックするように
心がけてます!
自分は「伝えた」と思っても、
相手は「伝わってない」
ということは多々ありますよね!
また相手から
返事がなかったら、
繰り返す!
恋愛関係でも、
このすれ違いで、
自分は彼女を
大事にしていたつもりが…
実は……
というこのパターンが
多いようです(笑)
なので、
発言の目的をしっかりと理解して、
「この伝えた方なら、
こちらが伝えたい
意図が伝わるだろう」
というのを意識してます。
人から信用や
信頼されるのは、
この一瞬一瞬の
積み重ねだと思います。
日常から意識すると、
この大切さが
かなり身に沁みてきます。
発言の目的を
日々考えていくと、
人間関係もどんどん
良くなっていくと思います。
●追伸:
そう考えると普段私たちが、
いかに何も考えずに、
反射的に行動してるかが
よくわかると思います!
1つ1つ丁寧に意識をしていく。
流れ作業にしない。
とても大切ですね。
さぁ、本日と明日(9/2 月と 9/3 火)
のつけ麺 天下は、
連休にて定休日です。
今週は、9/4(水)11:30〜
オープンです。
お待ちしております(╹◡╹)
Your happy My happy!