Quantcast
Channel: 篠田仁志の飲食店繁盛ブログ 〜繁盛への道 日記~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

つけ麺 天下★子供にお手伝いしてもらう方法!

$
0
0
【子供にお手伝いしてもらう方法】

おはようございます。
つけ麺 天下 ★ オーナー 篠田仁志です♫
 
当店のパートで働くKさんには、
男の子と女の子の2人の
お子さんがいます。

以前、こんな事を
言っていました!

『たまには、手伝い(掃除や洗い物)
をして欲しいのですが、
全く言うことを聞きません。』

どうしたらイイんでしょう!?

みたいな事を
言っていたのを思い出しました。

=====

はい(^^)
ものすごい最高の方法があります。

 
これを実践してしまうと、
子どもに手伝ってほしい!
と言わなくても、

 
「掃除がしたい!!」

 
と自ら掃除や洗い物を
やるようになっちゃいます。

つけ麺 天下は、
「子供製麺教室」や、
「地元:北方町の子供へのボランティア」
など、開催してますが、

その時に、僕が、
子供達に対して、
とっても、心掛けている事です!!!


その、

究
極

の方法とは、
・
・
・
・
・

=====
ワクワクする姿を見せる事!
=====

『お母さんが普段、
めっちゃワクワクしながら
家事をすること』

子ども達が、
家事をやりたくて
たまんなくなるぐらいに、

お母さんがワクワクしまくって、

掃除や洗い物をすることです。


例えば、


スキップしながら、
踊りながら掃除をしたり、

 

「もう洗い物最高〜!!!」

 

と呟きながら、
めっちゃクチャ笑顔で
鼻歌を歌いながら、
洗い物をしていたり。


とにかく、普段から
めっちゃワクワクしながら、

楽しくてたまらない姿を
魅せることです。


僕は、子供達に仕事を教えるときには、
これを実践しています。

 
仕事から帰ってきたときは、

何気なく、「ただいま~」と言い、
何気なく、ご飯を食べたり、
何気なく、寝て、
何気なく、起きず、

元気に
「たっだいま〜!」
といって帰ってくるんです!

 
子どもの前では
一番やってはいけない事。

それは、


『疲れた顔』


だから子供は、

『パパの仕事をしたくない』
『働きたくない』
『大人になって仕事したくない』

そんな言葉を口にします。

この言葉を、現代の
殆どの子供達から
聞いたときには、
強烈にショックでした。

だから、当店で、
『子供仕事体験教室』
をやっています!


多分、多くの大人が、
仕事にくたびれて、
いつも子供達の前で、

『あ〜あっ!疲れた!…』

みたいな事を言って
いるんだと思います。


『子どもの前では疲れた顔はしない』

『めっちゃワクワクしてる姿を魅せる』

これを、実践すると、
その結果、子供達が


『パパみたいになりたい』


って言ってくれるように
なりますょ!

嬉しくて嬉しくて
泣いちゃうと思います(o^^o)

 
掃除や洗濯、
洗い物も一緒ですよね。

 
嫌だな~と思いながら、
疲れた顔をして、

家事をやってしまうと、
子ども達は素直に
やりたいとは思えないですよね。


子ども達が自ら
進んでやりたいと
思うためには、

『ワクワクしている姿を魅せること』

3ヶ月続ければ、
必ず、すごい効果が現れますよ!!

 
『大人が変われば子どもが変わる。
    子どもが変われば未来が変わる。』

 
子ども達の未来のためにも、
子ども達の夢のためにも、

今日も、僕達大人が、
ワクワクして、元気で、
いきましょうね(^0^)/

つけ麺 天下は、
明日の『木曜日:カレーの日』
に向けて、仕込んでます!

昼から提供します。

明日は、いつもの、
つけ麺・ラーメンに加えて、

『ラーメン屋さんの
    極上ダシで作る♪
    太陽のトマトカレー』


もお出しします(o^^o)
お楽しみに…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2603

Trending Articles